トーマス・ルフ展
2016年12月10日(土) - 2017年3月12日(日)
トーマス・ルフ(1958年ドイツ、ツェル・アム・ハルマースバッハ生まれ)は、アンドレアス・グルスキーやトーマス・シュトゥルートらとともにデュッセルドルフ芸術アカデミーでベルント&ヒラ・ベッヒャー夫妻に… ...
工芸とデザインの境目
2016年10月8日(土) - 2017年3月20日(月)
「工芸」か「デザイン」かー。
工芸とデザインはものづくりという点では同じであるが、両者は異なるジャンルとして区別される。しかしながら、それらをつぶさに観察するまでもなく、両者の間には「デ… ...
カタチのたたずまい
2016年10月8日(土) - 2017年3月20日(月)
展覧会「工芸とデザインの境目」の開催に合わせて、技術や素材に重きをおきながら金沢およびその近郊で制作活動をおこなう若手工芸作家4名に焦点をあてた展覧会を開催いたします。「用の美」(あるいは「用と美」)… ...
アペルト05
樫木知子 ~Daydream~
2016年9月17日(土) - 2017年1月9日(月)
京都をおもな活動の舞台とする画家、樫木知子(1982年、京都生まれ)。樫木は繊細かつ流麗な描線と透明感のある穏やかな色彩によって、白昼夢のような幻想的な世界を画面に紡ぎ出します。人物をはじめ、多様なモ… ...
コレクション展2
ダイアリー / 粟津潔と建築
2016年9月10日(土) - 2016年11月27日(日)
ダイアリー
ダイアリーとはラテン語の「一日」を指す「diēs」を語源とした、個人的な日記や日誌を意味することばです。書かれた、あるいは描かれたダイアリーには日々の記録が時間… ...
公演「わかったさんのクッキー」関連プログラム
ちがったさんのラッキー
2016年8月11日(木) - 2016年9月4日(日)
展覧会「ちがったさんのラッキー」では、金氏徹平さん(アーティスト)が集めた素材の中から選んだ物を身につけながら、いつもとちょっとちがう自分になることができます。
岡田利規さん( 演劇作家… ...
コレクション展1
Nous ぬう
2016年5月21日(土) - 2016年9月25日(日)
「Nous」とはフランス語で「わたしたち」を意味する言葉です。「わたしたち」は女性たちであり、また男性たちでもあります。ものを作り出すこと、思いを形にすることに女性と男性の区別はありません。ただ、その… ...
no new folk studio「Orphe」
2016年5月21日(土) - 2016年9月25日(日)
履き手が動くと楽器のように音を奏で、さまざまな光と色を放つ新感覚シューズOrphe(オルフェ)。ユーザーの動きに反応して奏でられる音と光の軌跡は、身体の動作によって生み出されます。no new fo… ...
アペルト04
Nerhol Promenade / プロムナード
2016年5月21日(土) - 2016年8月28日(日)
紙、印刷物の彫刻作品に取り組んできた彫刻家 飯田竜太、グラフィックデザイナーとして平面/視覚情報と向き合ってきた田中義久、その二人の邂逅から生まれたアーティスト・デュオがNerholです。物質とイメー… ...
SUPERFLEX One Year Project ― THE LIQUID STATE / 液相
2016年4月29日(金) - 2017年3月12日(日)
SUPERFLEXは、コペンハーゲン(デンマーク)を拠点に活動するヤコブ・フィンガー、ラスムス・ニールセン、ビョルンスティエルネ・クリスチャンセンの3人によるアーティスト・ユニットです。現代社会におけ… ...
西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である。
2016年4月29日(金) - 2016年8月28日(日)
2007年に小沢剛(1965年生まれ、埼玉県在住)、チェン・シャオション(1962年生まれ、北京在住)、ギムホンソック(1964年生まれ、ソウル在住)の3人のアーティストが、西京から来た人を意味する「… ...
アペルト03
坂野充学 可視化する呼吸
2016年1月30日(土) - 2016年5月8日(日)
本展では、坂野充学が2012年に制作した5面のスクリーンによる映像インスタレーション《Visible Breath》を展示する。坂野は、1977年石川県鶴来町(現白山市)に生まれ、同地で育ち、現在は東… ...
生誕百年記念
井上有一
2016年1月2日(土) - 2016年3月21日(月)
戦後の日本現代美術を代表する井上有一(1916〜1985年)の生誕百年を記念する大回顧展です。有一は、戦後まもなく世界的に高い評価を得た数少ない日本の現代の書家です。
有一は、紙と墨から… ...
コレクション展2 歴史、再生、そして未来
2015年11月28日(土) - 2016年5月8日(日)
本年度のコレクション展Ⅰは、私たちにとっての「いま」を問いかける機会としました。それに続くコレクション展Ⅱは、近年新たに収集された作品の紹介とともに、既存のコレクションを再解釈することによって私たちの… ...
廣村正彰「金沢でJunglin'」おぼろげ
2015年11月21日(土) - 2016年5月8日(日)
デザインという言葉に含まれる「美」と「思考」が様々な問題解決の糸口を与えてくれます。それはデザインのすべきことをさらに拡張していき、デザイン自体のフィールドを大きく広げているのです。周辺から本質を見る… ...