-
- 開催予定
- トーク
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.4
吉村正志「地域社会と見つめる『生物多様性』〜沖縄の陸域環境調査から」
2023年2月11日(土)
沖縄全島の陸域環境をモニタリングする「OKEON 美ら森プロジェクト」では、最新の科学技術を用いた生物多様性観測システムを構築するとともに、昆虫専門家と地元スタッフによるチーム体制や高等学校・博物館・行政の連携などにより、地域社会への持続的な還元と発展に貢献しています。吉村正志先生の教員として、アリ研究者としての経験にはじまり、探究心が原動力となり地域が一体となって足元の生物多様性の世界に迫る様などのお話を伺いながら、ともに暮らす人たちが集まることで生まれるものについて考えます。
… -
- 開催予定
- 展覧会
- トーク
「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」展関連プログラム
osmosis(浸透)
2023年2月24日(金)・25日(土)・26日(日)
金沢21世紀美術館では、開催中の「時を超えるイヴ・クラインの想像力」展の会場において、森山未來のソロパフォーマンス「osmosis(浸透)」を行います。ダンサー、アートパフォーマー、俳優として多彩な表現活動を展開している森山未來の身体を通して、精神と物質の新たな出会いを試みたクラインのコンセプトが甦ります。 美術館の空間と戯れるように出没する森山の身体に導かれ移動する鑑賞体験、そして最後に観客との交歓を求めて差し出されるものは…。 森山は当館のレジデンスプログラムで昨年12月に金沢市に滞在し、金箔や酒づくり、陶芸など金沢の伝統文化を調査しました。この「金沢」の地から吸収したものと、クライン作品が醸し出す空気の化学反応によって、新しい動きと形が生み出されます。音楽はオリンピック開会式でも森山とコラボレーションした気鋭の作曲家原摩利彦が担当。真冬の澄みきった空気、吸い込まれるような青、今まで見たことのない体験があなたを待っています。
… -
- 開催予定
- トーク
《タブレットとマーブルの金沢うためぐり》
2022年12月10日(土)、2023年1月14日(土)、2月11日(土)、3月11日(土)
「市民美術の日 オープンまるびぃ2022」に合わせ、コレクション作家の毛利悠子の企画・制作による金沢市内の文化を掘り起こし、街を楽しむサウンドプログラムを制作しました。 2021年度にリニューアルしたアートバスに乗って、隠れた名所をぐるりとまわるバス・ツアーでは、バス車内で昭和から現代にかけて生まれたメジャー曲から自主制作シングルにまでいたるご当地ソングと、音楽やスポーツとジャンルを横断する話に耳を傾け、金沢を普段とは一味違った角度から体感します。
… -
- 開催予定
- 展覧会
- イベント
「lab.5 ROUTINE RECORDS」関連プログラム
DJパフォーマンス &体験サポート
2023年1月29日(日)、2月11日(土・祝)、3月11日(土)
「lab.5 ROUTINE RECORDS」展には3つのゾーンがあります。 [1] 知的障害のある人が習慣的に繰り返す、日常の行動(ルーティン)から生まれる音や言葉を聞くことができるコーナー [2] ルーティン音から生まれた楽曲や映像の視聴コーナー [3] 来場者自身がルーティン音を組み合わせて創作体験ができるDJブース 来場者の体験充実を図るため、ボランティアスタッフ「lab.リサーチサポーター」と、地元で活躍するDJが常駐し、皆さんと交流する機会を設けます。 <こんな方にオススメ> ・展示を見て聞いて誰かと意見を交換したい方 ・DJによるパフォーマンスを見たい方 ・DJのアドバイスを受けながらDJブースを体験したい方 ・音を振動や光で感知する「Ontenna(オンテナ)」を体験したい方 ・展示の楽しみ方についてサポートしてもらいたい方 皆さまのご来場をお待ちしています!
… -
- 開催予定
- ツアー
「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」関連プログラム
ギャラリーツアー
2023年2月11日(土)
「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」の展覧会をより詳しく見るために、キュレーターが展覧会の見所や作品の魅力について話しながら、みなさんとご一緒に展覧会会場を巡ります。 ぜひご参加ください。
… -
- 開催予定
- 展覧会
- 関連プログラム
アペルト17 SCAN THE WORLD [NEW GAME]
SCAN THE WORLD [BONUS STAGE : PURESU]
2023年2月25日(土)、26日(日)
雪がすごくて、寒くて、みなさんは元気ですか、STWは元気です!2023年2月もZINEワークショップ開催!STWは石毛健太(1994 年、東京都生まれ)とBIEN(1993年、東京都生まれ)の2名のアーティストを中心に、街をスキャニングするプロジェクトです。 会期中毎月末に開催される本イベントでは、月替りで行うSTWの遊び総集編として、アーティストとともにZINEを制作します。街のイメージを用いたコラージュをつくったり、各月のプレイルールに基づいたグラフィックを制作したり、コンテンツ盛りだくさんのZINEになること間違いなし!参加者はワークショップで製作したRISOポスターと参加賞がもらえますので、奮ってご参加ください!路上表現の一つであり、新たな遊びの実践でもあるSTWの世界に、アーティストとともに足を踏み入れてみませんか?
… -
- 開催予定
- トーク
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.5
フランソワーズ・モレシャン「時代は変わる、ファッションも」
2023年3月4日(土)
フォーラム・アールでは様々な分野の専門家をお迎えし、世界にある「今」への新しい視点や考え方を学びます。vol.5 では金沢 21世紀美術館国際アドバイザーとして、15年にわたり「おしゃれ講座」の講師を務めてきたフランソワーズ・モレシャン が、時代とファッションの関係性を通じて、あらためて「いま」という時代を考察します。
…
WHAT’S ON開催中のイベント・プログラムなど
ステージ / イベント
ラーニングプログラム
-
- 開催予定
- キッズスタジオ
キッズスタジオ・プログラム
ハンズオン・まるびぃ!プレイルーム
毎週土日
2月の「ハンズオン・まるびぃ」はプレイルーム。子どもも大人もいっしょに楽しめるスペースです。いろいろな造形遊びで、工夫と発見を楽しもう!(内容は日によって変わります) ★遊びの素材募集中 ご不用の包装紙、紙袋、和紙など工作の素材をキッズスタジオで集めています。包装紙、紙袋、紙の梱包材(詰め物や卵パック等)、ほか変わった紙製品などボタン、ビンのふた、ビーズ、ほか家の中で集まったキッチンや文具の小物など ※汚れていないものでお願いします。
-
- 開催予定
- アートライブラリー
「lab.5 ROUTINE RECORDS」とともに
絵本を読もう
2023年2月12日(日)
美術館で絵本を楽しみながら展覧会や工作に親しめるプログラムです。 キッズスタジオでの創作ワークショップや美術館探検を組み合わせた企画も実施しています。子どもからおとなまで、どなたでも参加できます。 絵本を読んだあと、一緒に作品を見にいきましょう。 読み手:小孫ちさと(ライブラリアン) 作品案内:吉備久美子(エデュケーター)
-
- 開催予定
- アートライブラリー
アートライブラリー・プログラム
1ページ・サロン コレクション展2 「Sea Lane - Connecting to the Islands 航路 - 島々への接続」 とともに
2023年2月18日(土)
アートライブラリーから 選りすぐりの本をご紹介します。 テーマは、本展出品作家より「ジュディ・ワトソン」です。 本を覗いて、特別な時間を過ごしてみませんか。 本の紹介のあとは、作品を見にいきましょう。 本案内:大西洋子(ライブラリアン) 作品案内:黒澤浩美(キュレーター)
プロジェクト
条件に該当する催しがありません。
一般主催イベント
-
- 本日開催
一般主催イベント
学校法人金沢文化学園 専門学校金沢文化服装学院 「BUNKA FASHION RENAISSANCE 2023」 アパレル造形デザイン科 3 年生 卒業認定作品 審査会
2023年2月8日(水)
学生 14 名が 4 チームに分かれ、各チームで、今年度キーワード【SHIN
シ ン】を起点に、コンセプト立案から作品のデザイン、製図、縫製までを行いました。それらの作品を 2 月 8 日(水)、金沢 21 世紀美術館地下1 階シアター21 にて、いしかわファッション協会 会長 亀田氏、ブランド「divka」のデザイナー 田中氏をはじめとするファッションの第一線でご活躍中のゲスト審査員の方々に審査していただきます。総合得点でグランプリとなったチームには賞金が授与され、作品は次年度パンフレット等、本校のメインビジュアルに採用されます。各チーム工夫を凝らした動画やデジタルポートフォリオを使ったプレゼンテーションで、それぞれの世界観を最大限に表現致します。- 期間
- 2023年2月8日(水)開場13:00 開演13:30 終演17:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 無料
- 主催:
- 学校法人金沢文化学園 専門学校金沢文化服装学院
- 後援等:
- 石川県、金沢市、(一社)石川県繊維協会、(株)繊維リソースいしかわ、(一社)いしかわファッション協会、北國新聞社、繊研新聞社
- お問い合わせ
- 学校法人金沢文化学園 専門学校金沢文化服装学院
電話:076-242-2330
FAX:076-242-2362
メール:info@kanabun.ac.jp
URL https://www.kanabun.ac.jp/
-
- 開催予定
一般主催イベント
「いただきます みそをつくるこどもたち」上映会
2023年2月10日(金) - 2023年2月11日(土)
小さな気付きと子どものミカタが変わる1日を
「いただきます みそをつくるこどもたち」上映会- 期間
- 2023年2月10日(金) - 2023年2月11日(土)①2/10開演10:00 イドバタカイギ11:40 ②2/10開演13:00 ③2/11開演10:00 イドバタカイギ11:40 ④開演13:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券・当日券:1,500円(高校生以下無料)
- 主催:
- いただきます自主上映会実行委員会
- 後援等:
- 石川県、金沢市、白山市、加賀市、かほく市
- お問い合わせ
- インスタグラム ハクサンサステナ給食プロジェクトまで DMにて受付 @hakusan_skp
-
- 開催予定
一般主催イベント
Life is Beautiful 2023
2023年2月12日(日)
シンガーソングライターかわべれんによるバンド&アコギ弾き語りワンマンライブ。
- 期間
- 2023年2月12日(日)開場17:00 開演18:00 終演20:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券:3,000円
当日券:3,500円
- 主催:
- SoundProvide
- 後援等:
- 北國新聞社、北陸中日新聞、テレビ金沢、エフエム石川
- お問い合わせ
- SoundProvide
メール:soundsprovide@icloud.com
-
- 開催予定
一般主催イベント
ダンス詣2023
2023年2月18日(土)
私たちダンス詣の会は、舞台の裏方の集まりです。2020年、コロナ禍で公演やイベントが減るなか、なにか出来ることはないかと思い、スタートしました。自主公演は今回で2回目。石川県で活動するダンサー5組に出演依頼をしたオムニバスダンス公演です。
- 期間
- 2023年2月18日(土)①開場13:30 開演14:00 終演15:00 ②開場16:00 開演16:30 終演17:30
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券・当日券:1,500円 未就学児無料
- 主催:
- ダンス詣の会
- お問い合わせ
- ダンス詣の会
メール:daucemoude2021@gmail.com
-
- 開催予定
一般主催イベント
劇場版「荒野に希望の灯をともす」金沢市上映会
2023年3月2日(木)
劇場版「荒野に希望の灯をともす」上映会。
戦乱と干ばつのアフガニスタンで21年間を記録した映像から、テレビ放送した内容に未公開映像や最新映像を加え、劇場版としてリメイク。
混沌とする現代を生きるすべての人に送る中村哲医師の現地活動を追ったドキュメンタリーの完全版。
監督:谷津賢二 朗読:石橋蓮司 語り:中里雅子- 期間
- 2023年3月2日(木)①開場10:00 開演10:30 終演12:00 ②開場12:00 開演12:30 終演14:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券:1200円
当日券:1500円
- 主催:
- シネマ ソラ
- お問い合わせ
- シネマ ソラ
電話:090-8194-4804
FAX:075-320-2689
メール:cinema_sora_0416@yahoo.co.jp
-
- 開催予定
一般主催イベント
第8回医美同源シンポジウム「病院のくらしをデザインする」
2023年3月7日(火)
一般社団法人菊地誠22世紀医美支援事業団は、この度、医美同源シンポジウム「病院のくらしをデザインする」を開催します。病院をくらしの場として考えた時、入院中の患者さんのくらしは今後どのように変化していくのか。今よりも患者さんのくらしが豊かになるためにはどのようなものが必要か。これまでに開催してきた医美同源デザインアワードの受賞作品を振返りながら、デザイン、アート、医療、看護の専門家の討論によってテーマを深めていきます。
-
シアター21
- 開催予定
一般主催イベント
日本歌曲コンサート「ある女の肖像」加藤裕子 永島留美
2023年3月19日(日)
「ある女の肖像」と題し、ソプラノの加藤裕子と作曲家・ピアノ奏者の永島留美が日本歌曲のコンサートを開催いたします。女性の官能的な悦びを歌った「髪」、鏡の前でポーズをとる女性の姿をコミカルに描いた「うぬぼれ鏡」、遊女、下女、良家の子女、子供を失った女性など様々な境遇の女性を歌った《AIYANの歌》など、女性に焦点を当てた作品を演奏いたします。肖像画(ポートレート)をご覧になるように日本歌曲をお聴きいただき、女性の生き方について考える機会となることを願っています。
- 期間
- 2023年3月19日(日)①開場13:30 開演14:00 終演15:15
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券・当日券ともに一般2,000円、高校生以下1,000円
- 主催:
- Atelier N
-
- 開催予定
一般主催イベント
永井龍雲コンサート2023「沸点」
2023年4月15日(土)
1978年3月25日Sg「想い」でデビュー。金沢での公演時にはデビュー45周年となる。45年間、パフォーマンスを変えず独自の世界観とメッセージを展開するLiveを行っている。
- 期間
- 2023年4月15日(土)開場16:00 開演16:30 終演18:30
- 会場
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 料金
- 前売券:6,000円
当日券:6,500円
- 主催:
- エンタメスタイル
- 後援等:
- 北陸放送
- お問い合わせ
- エンタメスタイル
電話:076-256-5538
FAX:076-256-5532
メール:info@entame-style.jp
URL https://www.entame-style.jp/