-
- 終了
- ミュージック
井上道義&オーケストラ・アンサンブル金沢21世紀美術館シリーズ
music@rt Season 9 Merry Marubi Christmas 癒しのクリスマス〜歌の翼にのせて〜
2015年12月23日(水)
美術館がクリスマスの音色で包まれる恒例のMerry Marubi Christmas. 今年はクリスマスにちなんだ名曲の数々を、やさしいハープの調べとともに、フルート、ヴァイオリンで奏でます。 OEKエンジェルコーラスの澄んだ歌声にもそっと目を閉じながら、癒しのクリスマスをお楽しみください。
… -
- 終了
- 映画 / 映像
まるびぃ シネマ・パラダイス! vol.2
ニッポン★喜劇 ハードコア 〜笑いのむこうがわ〜
2015年12月5日(土) - 2015年12月6日(日)
今回は日本の喜劇映画の特集です。4作品のフィルムに映し出されるのは、私たち学生が知らない戦後の日本から、ちょうど生まれた頃、平成初期の日本の姿です。それぞれの時代を生きた人々が、どのように世を案じ行動し、また、どのようなユーモアを持っていたのか。今を生きる私たちだからこそ見えてくる「喜劇の本質」とはなんでしょうか。同じ劇場の中で、老若男女みんなで笑い、みんなで考えてみたいと思います。
… -
- 終了
- トーク
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座 ~時代を読む vol.19
マリー・アントワネット 最後のフランス王妃 ー王座からギロチン台へ
2015年11月28日(土)
アートやファッション、そして現代社会についてモレシャン流の鋭い視点で時代を切り取り、トークを繰り広げるシリーズ。今回はフランス最後の王妃マリー・アントワネットについて、シャンパンやマカロンなど華やかなヴェルサイユの生活から、逃亡そして監獄へという、彼女の人生を通じた栄光と没落について語ります。
… -
- 終了
- パフォーマンス
イン・ミュージアム IN MUSEUM / カンパニー マリー・シュイナール ソロ公演
2015年11月8日(日)
古代ギリシャの聖地デルフォイの予言者ピュティアを思わせる姿のシュイナールが、観客からの問いや願いに即興で応えるパフォーマンス。振付家として国際的に名声を得たシュイナールの3 時間に渡り繰り広げられる観客との交歓をお楽しみください。
… -
- 終了
- アーティスト・イン・レジデンス
Museum × KNZ Fringe ~街と、人と、出会う
2015年10月9日(金) - 2015年10月11日(日)
英国から気鋭のアーティスト3組を迎え、実験的で刺激的な新作ライブパフォーマンスを金沢から発信します。街を回遊しながら、異なる3つの会場で、個性的な作品と空間に出会うスペシャルな体験! 「Museum × KNZ Fringe~街と、人と、出会う」は、イギリスのアーティスト主導型コミュニティ『フォレスト・フリンジ』から選出したアーティストを迎え、金沢21世紀美術館を媒体に、金沢のアーティストやクリエイターたちと協同して創作活動を行うアーティスト・イン・レジデンスプロジェクトです。金沢の文化や歴史に触れ、地域と交流しながら新作のアイディアを練り上げる第1期(6/8〜22)と、日英の参加者が協同して新作を創作し10月10日、11日に上演する第2期(9/26〜10/14)の2段階で実施。金沢の街で新たな創造環境の発掘をめざします。
… -
- 終了
- アーティスト・イン・レジデンス
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2014 受賞者 金沢21世紀美術館 レジデンシープログラム
川村美紀子 新作「まぼろしの夜明け」プレビュー公演&トーク
2015年9月5日(土) - 2015年9月6日(日)
いま、飛ぶ鳥を落とす勢いの川村美紀子がダンサー、スタッフとともに新作を生み出すべく8月24日より金沢で2週間の滞在制作を実施。10月のシアタートラム(東京)での初演に向け、制作の過程を観客に初めて披露するプレビュー公演とトークを開催します 。 「ニジュウイチビジャック!」(2014年開催)で圧巻のソロパフォーマンスを見せた川村の肉体からダンスが誕生する。エネルギー渦巻く瞬間へようこそ。
… -
- 終了
- パフォーミングアーツ
Noism1
近代童話劇シリーズ vol. 1「箱入り娘」
2015年7月18日(土) - 2015年7月19日(日)
Noism1最新作は3年ぶりのスタジオ版。息づかいも伝わるほどの密な空間で、新シリーズの幕が上がる。バルトークのバレエ音楽《かかし王子》にのせて描くオリジナルの物語舞踊。ノイズムの新境地を切り拓いた見世物小屋シリーズの完結から3年。現代を生きる大人とこどものための「近代童話劇」開幕!
… -
- 終了
- 映画 / 映像
映画の極意 vol.16
サイレント映画の極意
2015年7月11日(土) - 2015年7月12日(日)
毎年一つのテーマを掘り下げてセレクトした作品の上映と、ゲストによるトークを合わせた番組構成でお届けする「映画の極意」シリーズ。映画は1895年に誕生してから今年で120年を迎えます。最初の40年間は音声がついておらず、生伴奏とともに上映されていました。昨今は、DVDやブルーレイ、インターネット配信など、デジタル化が進んだことで、家庭でも映画を身近に鑑賞できるようになりました。一方で、映画館の大きなスクリーンで映画を観るという、映画本来の良さを体験する機会は少なくなっています。今回の「映画の極意」は、デジタル化が進んだ今だからこそ、あえて映画の原点にかえり、16mmフィルムの無声(サイレント)映画を、金沢21世紀美術館のハウスピアノ:ベーゼンドルファーとパーカッションによる生伴奏、さらに活弁つきで上映します。また、小中学生を対象としたワークショップも行い、サイレント映画に音をつける楽士を体験します。劇場でしか味わえない豊かな映画体験をお楽しみください。
… -
- 終了
- トーク
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座 ~時代を読む vol.18
パリの気骨 − パリはピンクのマカロンのような街だけではありません −
2015年7月4日(土)
アートやファッション、そして現代社会についてモレシャン流の鋭い視点で時代を切り取り、トークを繰り広げる「フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座 ~時代を読む」。今回はエッフェル塔やルーブル美術館、ファッショントレンドや三ツ星レストランなど、私たちが思い浮かべるいつものパリのイメージだけではない、よりディープなパリの実像をモレシャンがご案内します。
… -
- 終了
- トーク
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座 ~時代を読む vol.17
エレガンスは学ぶことが 可能か? -How to 編-
2015年5月31日(日)
アートやファッション、そして現代社会についてモレシャン流の鋭い視点で時代を切り取る人気のトークシリーズ。パリジェンヌのライフスタイルを貫く重要な要素である「エレガンス」について、考え方を学んだ前回を踏まえ、今回は皆様の質問に答える実践編をお届けします。
… -
- 終了
- 交流イベント
ARTS PLANET 2015 ~こどもFUN-tastic!
2015年4月29日(水) - 2015年5月6日(水)
ARTS PLANET ーここはパフォーマンスやアートが大好きな子どもから大人までが集まる惑星(PLANET)。好奇心+遊び心+子ども心を持つ人なら誰でもwelcome ! パスポートとイベント通貨とツアーガイドを手に、惑星に見立てたまるびぃの館内外で繰り広げられる様々なイベントをツアーして、世代を超えてお楽しみください。
… -
- 終了
- 交流イベント
ARTS PLANET 2015 〜こどもFun-tastic!オープニングプログラム
劇団コープス「キャンプしましょう、おひめさま。」
2015年4月29日(水) - 2015年4月30日(木)
あれがお姫様なの?テントを身にまとったお姫様がキャンプに行ったら?奇想天外なおとぎ話! 異次元からタイムスリップした王女2人が宮廷から飛び出し、まるびぃに不思議なキャンプ旅行にやってきます。立派なお城の代わりに簡素なテント生活。舞踏会は芝生の上で。空腹をしのぐため魚釣りに奮闘。こどもから大人まで、全世代向けの素敵なインタラクティブ・アドベンチャー。
… -
- 終了
- 映画 / 映像
映画の極意 vol.15
MoMA ニューヨーク近代美術館 映画コレクション
2015年3月13日(金) - 2015年3月15日(日)
MoMAの通称で知られる「ニューヨーク近代美術館」。 その映画部門は、イギリス生まれの映画評論家アイリス・バリーの献身的な努力により、1929年の美術館設立の6年後、1935年に誕生しました。 それから80年、MoMAは膨大なコレクションと野心的な上映プログラムで、常に世界のフィルム・アーカイブ運動をリードし続けてきました。 今回の企画では、映画草創期1905年に撮られた 『ニューヨークの地下鉄』 から、D・W・グリフィスやマック・セネットの短篇、ウォルト・ディズニー自身がつくった貴重なアニメーション、ジョン・ウェインの初主演作に1950年代ハリウッドの黄金時代を彩る作品群、アフリカン・アメリカンによる伝説的なインディペンデント映画、若き日のマーティン・スコセッシ監督が自身の両親を撮った貴重なドキュメンタリーといった多様で魅力的な作品群を美しいヴィンテージ・プリントでご覧いただきます。MoMAの映画コレクションの豊かさと独自性を心ゆくまでご堪能ください。
… -
- 終了
- トーク
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座〜時代を読む vol.16
エレガンスは学ぶことが可能か?
2015年2月28日(土)
これまで歴史や文化、アート、食文化、ライフスタイルなど、様々な角度から時代を切り取るトークを繰り広げてきた「フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座〜時代を読む」。 日常の様々なシーンからパリジェンヌの生き方を読み解いた前回に続き、そのライフスタイルを貫く重要な要素でもある「エレガンス」とは何か?またエレガンスは学ぶことが可能か?モレシャン流の視点でお話しします。
… -
- 終了
- ミュージック
金沢21世紀美術館 友の会
Special Concert 2015 Throwing a Spoon
2015年2月11日(水)
隙のある曲作りと、節度ある即興によって極上の楽曲を構築するピアノとチェロのデュオThrowing a Spoonをお迎えします。チェロの艶やかな音は、空気の震えまで身体に伝わり、ピアノの滑らかな音の余韻は、そっと優しく空気に溶けていくことでしょう。 本公演では、2014年に発表したアルバム「awakening」からの楽曲を中心にお届けします。 深みのある音色が春を待つ空に響き渡ります。
…